【マナー講師監修】出産内祝いのマナー&NG集をわかりやすく解説!

重要なお知らせ

【マナー講師監修】出産内祝いのマナー&NG集をわかりやすく解説!


出産内祝いとは、出産祝いを頂いた方へのお返しや、赤ちゃん誕生のご挨拶として贈るものを指します。失礼のないようマナーを守って、「ありがとう」の気持ちを贈りたいものですよね。


しかし、「出産内祝い」について疑問や不安をお持ちの方も多いでしょう。


この記事では、出産内祝いで気を付けたいマナーや準備の進め方について分かりやすく解説していきます。


目次
親族宛てでも気をつけて!出産内祝いでありがちなマナー違反
出産内祝いのマナーチェックリスト丨金額・のし・時期など
出産内祝いの準備の進め方
出産内祝いのマナーQ&A丨喪中の場合・いらないと言われた場合など
出産内祝いはマナーを守って贈りましょう

親族宛てでも気をつけて!出産内祝いでありがちなマナー違反



出産内祝いを贈るにあたって、友人だけでなく親族宛だとしても相手に失礼がないよう、正しいマナーを知っておく必要があります。ここでは、出産内祝いを贈る際にありがちなマナー違反についてご紹介します。


頂いたお祝いよりも高価な品を贈る


出産祝いを頂いたら、喜びや日頃お世話になっている感謝の気持ちも込めて、高額な品を贈りたいと思う方もいるかもしれません。しかし、内祝いとしてお渡しする品には相場があります。


出産内祝いの相場は、頂いた金額の「半額」が一般的な目安。高額な出産お祝いを頂いた際は1/3程度でもよいと言われています。受け取った相手に気を遣わせないよう、相場を守るようにしましょう。


内祝いの金額が低すぎる


出産内祝いの金額が低すぎることも、失礼にあたります。相場は頂いた金額の半額〜1/3が一般的であるため、それ以下の品を贈ることで「常識のない人」と思われてしまう可能性があります。仲の良い友人や関係の近い親戚などの相手にかかわらず、相場を守って出産内祝いを贈りましょう。


のし・包装がない


のしや包装がない品を贈るのも、マナー違反です。のしや包装には、贈り物としての体裁を保つ意味がありますので、基本的には掛けて贈ります。


もしも出産内祝いを手渡しする場合には、汚れや傷から贈り物を守るために紙袋や風呂敷に包んで持参するのがおすすめです。


なお、サイズが大きくてのし紙が掛けられなかったり、包装できなかったりする場合は、「のしがかけられず申し訳ありません」と一言添えましょう。


出産内祝いののしについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。ぜひあわせて参考にしてください。



贈る時期が遅すぎる


出産内祝いは、出産祝いを頂いてから1ヵ月を目安に贈るのが一般的なマナーです。しかし、出産後は忙しく、ゆっくりと出産内祝いを選んだり誰に贈るのか整理したりする時間を取れない場合もあるでしょう。


やむを得ない事情で遅れてしまう場合には、あらかじめ連絡しておくのがおすすめです。また、遅れて出産内祝いを贈る際には、手紙やメッセージカードにお詫びの気持ちを綴って添えましょう。


お礼状やメッセージカードがない


お礼状やメッセージカードは必須ではないですが、より気持ちを伝えるためにも、出産内祝いに添えておくのがおすすめです。感謝の言葉などがなく、品物だけが届くことに対して「失礼」と感じる方も少なからずいるからです。


短くても、メッセージカードなどを添えるのが良いでしょう。もし難しい場合は、電話で先にお祝いを頂いたことへの感謝の言葉を伝えておくなど、相手に気持ちが伝わる対応をしましょう。


友人や親族経由で渡す


遠方に住んでいて手渡しできない方への出産内祝いを、親族や友人にお願いして渡せばいいと考えている方もいるのではないでしょうか。しかし、どれだけ親しい間柄であっても誰かを経由して出産内祝いを贈るのは失礼にあたります。直接手渡しができない場合には、配送しましょう。


出産内祝いのマナーチェックリスト丨金額・のし・時期など


ここまで解説してきた出産内祝いの贈り方やマナーについて、表にまとめました。以下を参考に、失礼なく、感謝の気持ちが伝わるよう出産内祝いを贈りましょう。


出産内祝いを渡す時期
  • ・出産祝いを頂いてから1ヵ月を目安に贈る
  • ・やむをえない事情で遅れてしまう場合は、事前に連絡した上で、お詫びのメッセージを添える
出産内祝いの金額
  • ・頂いた金額の「半額」が一般的な目安
  • ・高額な出産お祝いを頂いた際は1/3程度でもよいとされている
出産内祝いの渡し方
  • ・手渡しまたは配送で贈る
  • ・品物には紅白蝶結びの水引ののし紙を掛ける
  • ・お礼状やメッセージカードを添える(添えられない場合は、電話などでお礼を伝える)

出産内祝いの準備の進め方



出産後はバタバタと忙しいため、できるだけ出産前から出産内祝いの準備を進めておくことをおすすめします。ここでは、出産祝いの準備から贈るまでの進め方について、詳しく解説していきます。


妊娠8ヵ月~10ヵ月頃丨贈るお相手と品物を考える


妊娠8ヵ月~10ヵ月ごろから準備を始めるのがおすすめです。結婚祝いを頂いた方や親交の深い仕事関係の方、仲の良い友人などの名前や住所をリストにまとめます。


内祝いのカタログを取り寄せたり、Webサイトを見たりして、贈りたい品物の候補や方向性も考えておくと、後々慌てずに決めることができるでしょう。


出産後~1ヵ月(以降、随時)丨頂いた出産祝いの情報をメモしておく


出産後から1ヵ月の間に、出産祝いを頂くことが多いでしょう。ママとパパにとっても忙しい時期ではありますが、出産祝いを受け取ったらなるべく早くにお礼の連絡をした上で「いつ、誰から、何を(いくら)」頂いたかメモしておきます。


最近ではコロナウィルスの影響もあってか職場の方や友人と対面で会う機会が減り、産後1ヵ月以降にお祝いを頂く機会も増えています。産後1ヵ月以降にお祝いを頂いた場合についても、出産内祝いに漏れのないよう注意しましょう。


出産後1ヵ月頃~丨内祝いを贈る


出産内祝いは、出産のお祝いを頂いてから1ヵ月を目安に贈ります。その際はできる範囲でメッセージカードやお礼状を添えるとより丁寧です。赤ちゃんの名前を入れる品は注文から発送まで時間がかかる場合もあるので、余裕を持って手配しましょう。


様々な事情で出産内祝いを贈るのが遅くなってしまった場合は、「遅くなり申し訳ありません」とお詫びの言葉を添えましょう。


出産内祝いのマナーQ&A丨喪中の場合・いらないと言われた場合など


出産内祝いには様々なマナーがあるため、個別のケースで対応に悩んでしまうこともあるでしょう。ここからは、出産内祝いのマナーに関してよくある疑問について、Q&A形式で解説します。


お相手が喪中の場合は?


贈る相手が喪中の場合でも、出産内祝いを贈ること自体は問題ありません。しかし、慶事と弔事が重なった場合は、弔事を優先するのがマナーです。喪中の方への出産内祝いは、四十九日法要や五十日祭などが終わった忌明け後に贈りましょう。


出産内祝いののしは「内祝」ではなく「御礼」とします。贈る品には、出産祝いをいただいた感謝の気持ちに加えて、相手へのお悔やみの言葉を添えるとよりよいでしょう。


喪中の場合の出産内祝いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひあわせて参考にしてください。



「お返しはいらない」と言われた場合は?


出産祝いを贈ってくださった方から「お返しはいらない」と言われることもあるでしょう。出産後で忙しくしているママとパパを気遣っての言葉であることが多いので、そのことにお礼を伝えた上で、出産内祝いを贈るのが基本のマナーです。


また親しい友人や兄弟からの場合、本当にお返しがいらないと思っていることもあります。悩んだ場合にはご両親に相談する方法もありますが、日頃の感謝の気持ちを伝える意味も込めてギフトを贈るのも良いでしょう。


こちらの記事では、「お返しはいらない」と言われた際の対応について詳しく解説しています。ぜひあわせて参考にしてください。



連名で出産祝いを頂いた場合は?


会社の同僚や仲の良い友達グループなど連名で出産祝いを頂く場合もあります。連名で頂いた場合も、基本の対応は個人からの場合と同じです。頂いた金額の半額~1/3の品をグループ全体に対して贈るか、お祝いの総額を人数で割って一人当たりの額を算出した上で、その半額~1/3に相当する品をそれぞれに贈りましょう。


出産内祝いはマナーを守って贈りましょう


今回は、出産内祝いのマナーについて解説しました。内祝いは気持ちが大切ですが、親族であっても一般的なマナーを守る必要があります。せっかくお祝いの気持ちを頂いた方に失礼がないよう、今回紹介したポイントを押さえた上で出産内祝いを贈りましょう。


また、出産祝いの準備の流れについても紹介しました。出産後は忙しくなるため、妊娠中に出産内祝いを誰に贈るか、何を贈るかについて、検討しておくのがおすすめです。


出産内祝い通販サイトMilpoche(ミルポッシェ)では、人気のスイーツや老舗の名品など、相手にあわせて選べる品を豊富に取り揃えております。また、のしの無料サービスも行っているため、マナーに沿った対応が難しく感じる方にも安心して贈っていただけます。


Milpoche(ミルポッシェ)に少しでも興味をお持ちいただけた方は、ぜひ一度、WEBサイトやデジタルカタログをご覧ください。カタログ送付をご希望の方は無料でご請求いただけますのでお気軽にお問い合わせください。

Milpoche WEBサイトから出産内祝いを探す

大丸松坂屋百貨店とコラボ!

2025年度ミルポッシェカタログ

【カタログ内容の一例】

  • 出産内祝いのマナー&スケジュール
  • 贈り先別おすすめ商品 Pick up
  • 価格帯別内祝いギフトランキング
  • 大丸・松坂屋セレクション
  • 名入れギフト など

デジタルカタログを見る

カタログ請求はこちら


マナーの専門家が監修
マナーアドバイザー 松原 奈緒美 先生

マナー・コミュニケーション領域の専門家。EXSIA代表。
NPO法人日本サービスマナー協会 ゼネラルマネージャー講師としてプロ講師育成も行う。
著書「新しい生活様式・働き方対応ビジネスマナー100」新日本法規出版。テレビ、雑誌、ウェブ媒体などメディアでも活躍する。

【監修・取材実績】(抜粋)
・ABCテレビ「芸能人常識チェック!トリニクって何の肉!?」冠婚葬祭マナー出演・監修
・テレビ朝日「中居正広の身になる図書館」マナーの分かれ道 贈答マナー出演
・日経ウーマン「冠婚葬祭マナー」
・主婦と生活社 CHANTO WEB「結婚・妊娠・出産 職場の報告マナー」

サービスガイド

  • 送料0円
  • メッセージカード
  • のし・包装紙無料サービス
  • 会員サービス
  • WEB注文限定キャンペーン